2022年8月

印鑑のプレゼントを成功させるコツ〜女性編〜

プレゼントに印鑑を贈りたいけれど、どんなものを選べば良いのか分からない。そもそも印鑑をプレゼントってありなのかな?? 子供の進学や就職祝いを考えている方や、友人の結婚祝いの贈り物考えている人もいるでしょう。「印鑑のプレゼ …

印鑑のプレゼントを成功させるコツ〜女性編〜 もっと読む »

印鑑のプレゼントを成功させるコツ〜男性編〜

プレゼントに印鑑を贈りたいけれど、どんなものを選べば良いのか分からない。そもそも印鑑をプレゼントってありなのかな?? 子供の進学や就職祝いを考えている方や、友人の結婚祝いの贈り物考えている人もいるでしょう。「印鑑のプレゼ …

印鑑のプレゼントを成功させるコツ〜男性編〜 もっと読む »

個人実印は四角(角印)でも印鑑登録はできる?

一般的に個人が使用する実印は、丸い形状のはんこをがほとんどですよね。四角のはんこは会社の角印でしか見たことがないって方も多いはずです。 「人とは違った実印を作りたい」 「銀行印と区別するために形を変えたい」 と考えて、 …

個人実印は四角(角印)でも印鑑登録はできる? もっと読む »

実印を紛失したときの危険性と対処法!

実印を紛失してしまったら、とても慌ててしまうかもしれません。 まずは慌てず、落ち着きましょう。 正しく手続きをすれば被害は最小限に抑えられます。 今回は、実印を紛失したときに考えられる危険性と、やるべき手続きについて説明 …

実印を紛失したときの危険性と対処法! もっと読む »

印鑑(印章)の用途について

これまで、印章ブログを30本以上書いてきましたが、そもそも用途に関する記事がないことに気づいてしまいました汗今回は実印・銀行印・認印など基本的な用途について説明したいと思います。 個人のお客様は、印鑑登録用の実印、口座開 …

印鑑(印章)の用途について もっと読む »

三文判ってどういう印鑑のこと?

「三文判」って聞いたことありますよね?印鑑のようなイメージがあるけど、何が違うのか?認印やシャチハタとの違いは?実印として使用することはできるの?などなど、日常で疑問に感じることが多い「三文判」について、今回は説明させて …

三文判ってどういう印鑑のこと? もっと読む »

法人印の役職部分について

法人印(丸印)の役職部分って聞いてもピンとこない方がいるかもしれません。説明しますと、丸い印鑑で外周に沿って「法人名」、真ん中の丸の中に「役職名」を彫刻します。↓図解するとこういう感じです。 役職部分の内容は選択肢が色々 …

法人印の役職部分について もっと読む »

印材の天地ってどうやって決めてる??

アタリ付きの印材ですと自動的にアタリのあるところを利用して天地を決めますが、アタリなしの印材だとどこを目印に天地を決めているのか?分かりませんよね!?実は私も彩樺を扱い始めた頃に、何も気にせずに天地を決めていたら、納品し …

印材の天地ってどうやって決めてる?? もっと読む »

印鑑 = はんこ ではないってご存知でしたか?

「印鑑」と「はんこ」は同じもので、呼び方が違うだけだと思っていませんか? 実は違うんです!? はんこは、カジュアルな呼び方・三文判など 印鑑は、正式な呼び方・オーダーメイドして彫ったもの こういう感じでイメージしている方 …

印鑑 = はんこ ではないってご存知でしたか? もっと読む »

はんこで縁起が良くなるって本当??

  開運はんこ・吉相印などの名前で売られている印鑑をご存知ですか?テレビではあまり見たことはありませんが、10年ほど前はラジオCMや新聞広告などを利用して結構大々的に宣伝しておりました。それ以外にも先祖の霊を鎮 …

はんこで縁起が良くなるって本当?? もっと読む »