象牙印鑑について
象牙印鑑について はじめ 印材の代名詞的存在。 これ以上の印材はないとまで言われている象牙の印鑑。 近年は印材の種類も増えましたが、象牙の人気は変わらずに依然として高いと感じています。 実店舗でも販売しておりますが 「取 …
象牙印鑑について はじめ 印材の代名詞的存在。 これ以上の印材はないとまで言われている象牙の印鑑。 近年は印材の種類も増えましたが、象牙の人気は変わらずに依然として高いと感じています。 実店舗でも販売しておりますが 「取 …
はじめに 「手彫り」「完全手彫り」「コンピューター彫刻」などの言葉を見たり、聞いたりしたことありませんか? おそらく大多数の方が、見たり、聞いたりしたことがあると思います。 「手彫り」「完全手彫り」って言葉、なんとなく良 …
はじめに 彫り直し(改刻)とは現在印面に彫刻がされている印材を再利用して、新たな印面を彫刻することです。 姓が変わった際や、親族の形見などで印材がお手元にある際など、思い入れのある印材を活用して頂くことができます。 今回 …
失敗しない書体選び はじめに 印鑑選びって印材ばかりが注文されがちですけど、実は一番大切なのは書体選びだと私は考えています。 基本的にどの素材でもある程度、丈夫な材質なので印鑑に使用されています。 本柘が一番リーズナブル …
オランダ水牛 〜商品レビューのご紹介〜 商品レビューの紹介シリーズをはじめることにしました。 第二回は「オランダ水牛」です。実際にご注文いただいたお客様の声を一部掲載させていただきます。 実印 オランダ水牛 13.5ミリ …
黒水牛〜商品レビューのご紹介〜 商品レビューの紹介シリーズをはじめることにしました。 記念すべき第一回は「黒水牛」です。実際にご注文いただいたお客様の声を一部掲載させていただきます。 実印 黒水牛 16.5ミリ フルネー …
はじめに ミドルネームが含まれるお名前の実印を作りたいとの相談を先日受けました。 外国人の方でカタカナの実印を彫ることはあります。 その場合は、姓か名のどちらかというケースがほとんどです。 今回は日本名の方で、ミドルネー …
粒界チタンってご存知ですか? ここ近年で定番印材となった「チタン印」ですが、粒界結晶を施した新商品が登場しました。実店舗での販売がメインの印章店ではなかなかお目にかかれませんが、一部のネット専門業者で取り扱いがあり、人気 …
老若男女問わず根強い人気のオランダ水牛ですが、その魅力は色合い、模様がそれぞれ異なるところにあります。今回はその個体差について、少し説明をしたいと思います。 同じランクでもこんなに違うんです! 上の写真は2022年10月 …
天章堂の印面は墨・朱墨が塗ってないのはなぜ? 当店の仕上がり品(お客様にお渡しする品物)は、原則として上の画像のように印面の墨・朱墨は残しておりません。違和感を持つ方もいらっしゃるかと思いますが、これには理由があります。 …