印鑑アタリ

印鑑のアタリとはなんですか?

印鑑のアタリ はじめに

印鑑のアタリって言葉、何のことかご存知ですか?
アタリとは、印鑑の上下が判別できるようにつけている目印(凹凸)ことです。
別名は「指型」などとも呼ばれています。
こう説明されると「あれのことか!?」と分かる方も多いはずです。
当店でも印鑑の注文時に「アタリ」を選択する項目がありますが、
今回はその「アタリ」について説明させていただきます。

アタリ

アタリって何のためにあるの?

まずは一般的なアタリ付きの印鑑は、認印で使用することが多いです。
出来合いの印鑑(認印のタワーなどで販売されているもの)も、基本的にアタリ有りのものです。

お仕事などで捺印する時には、上下が一目瞭然なのでとても便利ですよね!?
実印・銀行印はアタリなしをおすすめしていますが、用途によってお選びいただければと思います。
ちなみに当店では本柘・彩樺・黒水牛・チタン各種はアタリ付きが選べます。
※象牙・オランダ水牛・天然黒水牛ではお選びいただけません。

なぜ、アタリなしをおすすめするのか?

実印・銀行印の場合に限りますが、当店ではアタリなしをおすすめしております。
理由は、捺印するときに上下をしっかり判別いただきたいからです。
不便に思うかも知れませんが、そこがとても大事だと考えています。
実印を押す時って、結構な契約であることが多いはず。

その契約が本当にお客様にとって必要なものであるのか?
今一度考えていただく「間」をとっていただきたいと考えています。
大切な決断を印す。
ことになりますから最後の砦になれれば幸いです。

また、迷信なので参考程度で構いませんが、
印鑑(印材)=お客様の分身という考えて方もあるようです。
お客様の分身にアタリを入れることは、
ご自身にキズをつけることに繋がるので縁起が良くないとの考え方もあるようです。

まとめ

色々と解説させていただきましたが、お客様の好みが一番大切です。
アタリ付きが好きな方は、アタリ付きを。
解説を読んで共感してくれた方は、アタリなしを。
特にこだわりがない方も、アタリなしを選んでもらえればと思います。
認印だけは用途の特性がありますので、アタリ付きをおすすめします。

チタン印に関しては、ラインストーンをアタリとして埋め込めます。
こちらもお好みでご指定いただければと思います。
チタン アタリ
※あくまで当店の事情でアタリ付きがない印材も存在します。オランダ水牛、象牙、チタン、宝石印各種が該当します。
オプションでアタリ無しを選択された場合でも、アタリのシールは必ず貼り付けて、お渡し(出荷)させていただいたおります。

今回のブログが印鑑選びの参考になれば幸いです。それではまた次回
印鑑のアタリとはなんですか?(終)

手書き文字・手彫り仕上げ印鑑 天章堂  公式HPはこちら

手書き文字・手彫り仕上げ印鑑 天章堂

国分寺市印鑑条例(外部リンク)